ハギレ活用!アンの木さんのさんかくネックウォーマー
ニットソーイングを始めると、トレーナーやTシャツを作った残り、いわゆるハギレがたくさん溜まってきます。こんな小さなハギレ捨てるしか…なんて思っていたらもったいないです!
お好みの創作をした後に残った生地は、うまくいけは、小さいサイズのお洋服になったりしますが、それほどの大きさもないという場合もありますよね。そんな時は、ハギレを使った冬小物作りをオススメします。
特にアンの木さんのさんかくネックウォーマーは、小さな三角形が取れればパーツに使えます。
簡単に言えば、複数の三角形を組み合わせて本体を作り、裏にボアやフリースをつければ、もう完成です。ほとんどの工程を直線縫いで終わらせることが出来るので、ロックミシンより家庭ミシンが得意という方にも向いています。
また、キッズ〜大人Lサイズまで幅広いサイズがあります。兄妹姉妹おそろいだけでなく、親子おそろい、家族おそろいが楽しめる型紙は嬉しいですね。
生地合わせが楽しめる!
複数の三角形を組み合わせて作るのですが、この生地の組み合わせを考えるのが、ハンドメイドならではの楽しさの1つでもあります。
市販品の場合、全て同系色で綺麗にまとめられている商品が多いですよね。また、手に取って、実際に購入するのも無難なお色に寄りがちではないでしょうか。
お洋服にするには勇気がないけど、柄×柄に挑戦してみたい!そんな時は、まずは小さなハギレで作れる小物で、生地合わせを楽しんでみたらいかがでしょうか?お気に入りの生地だと勇気が入りますが、ハギレの有効活用だと思えば、思い切ったデザインにも挑戦しやすいです。お子さんに組み合わせを決めてもらうのも楽しいですよ。
初心者はボアの扱いに注意
今までニット生地しか裁断したことがない・縫ったことがない方は、初めてボアを扱うと難しく感じるかもしれません。裁断時にビックリするほど、毛が落ちます。また、裁断した後に、裁断面のボアのくずをある程度取っておかないと、完成した後も毛が落ちてきます。裁断時に落ちた毛をすぐに処理できるように、ミニクリーナーがあると便利です。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/41027a94.e3e1bfd7.41027a95.e38eab1e/?me_id=1284097&item_id=10025898&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsugupochi%2Fcabinet%2Fir9%2F1898_01_s_e.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
【mitas公式】クリーナー 電池式 卓上クリーナー ハンディクリーナー 卓上 コンパクト 乾電池 単3電池 2本 掃除機 ハンド掃除機 そうじ機 掃除 ミニクリーナー 消しゴム 消しかす 吸引 車内 清掃 おしゃれ かわいい コードレス
価格:1,420円(税込、送料無料) (2024/10/15時点)
また、毛がある分、ミシンで縫いにくく感じるかもしれません。目打ちのようなもので、毛を避けながら縫えるように補助してあげると多少は縫いやすくなります。
そして、ニット生地と同じく、ボアにも伸縮する方向があります。これを間違えてしまうと、ニット生地の方が伸びがある関係で、縫い合わせの際に、生地端と生地端が合わなくなってしまいますので注意してください。
慣れてしまえば、ボアも抵抗なく縫えるようになります。冬小物には必須のボアが扱えるようになれば、創作の幅が広がりますね。どうしてもボアを縫うのが苦手だ!という方はフリースを使うというのも一つの手です。
さんかくネックウォーマーは切替が楽しい!はぎれ活用できる!
難易度:★★☆☆、かかる時間:★★☆☆☆
完成品


上の写真はmaffonさんのフクロウ柄、らせんドット柄、puririさんのモジャ柄、ボーダー、無地を組み合わせています。裏地はメルトンフリース を使用しています。


こちらの裏地はボアを使用しています。みなさんもいろいろな組み合わせで楽しんでみてください。